アットホームで低価格なレストランウェディングならイデアファクトリーコーポレーションのレストランウエディングプロデュース・・・!



中村 剛・実穂 様

梅雨が明けました\(^0^)/そして本日も勿論晴天です!
いつもは2階のスペースを拝借いたしましてカメラのセッティングをしております私ですが本日は1階のパーティー会場の隅にて失礼していましたがここでかわいい2匹を見付けました☆
茶色と白のくまのぬいぐるみです(・х・)(・х・)しかしこの2匹ただのくまのぬいぐるみではないのですがそれは後程(^^)
お支度のお部屋ではご新婦が鏡に向かわれお支度をはじめられました。
鏡越しにご挨拶させていただきました私に優しい笑顔を向けてくださいました。
ご新婦のおそばでお支度を見守られるご新郎もとても穏やかで優しい方という印象を受けました。
しばしティアラやネックレス、イヤリングやブーケなどお借りいたしまして撮影をいたします。
本日ご新婦が選ばれましたブーケは純白なバラを中心に緑のアイビーやなにやらかわいらしい実をつけた植物。
そしてお色直しのドレスに合わせられましたのはオレンジシャーベットのような明るいオレンジの濃淡のバラにたっぷりとミントの葉が配置されましたブーケ。ミントの爽やかな香りが広がります(-0-)
しばらく致しましてから再びお支度室にお邪魔致しますとご新婦はすっかりお嫁さんに変身!
ベールをつけ紅を引くと完璧な花嫁です。
いよいよお式の開始です。
7月も後半ですし晴天。
決して暑くないとは言えないのですがそれでも庭のハーブや咲き誇る花々に祝福されながらのお式は気持ちよいものですね。
皆様がお席に着かれますとまずはご新郎の堂々たるご入場!
でもちょっぴり恥ずかしそうに皆様に笑顔を向けながら進みます。
そしてご新婦とお父様のご入場。
ご新婦としっかり腕を組み慣れないドレスでなかなか上手く歩けないご新婦を気遣ってそっとドレスを持ち上げ歩まれる優しいお父様、バージンロードでご新郎にご新婦を託されます。
皆様の方へ向きなおられましたおふたりは誓いの詞を交わし指輪交換、そしてゆっくりとベールを上げキス。
結婚誓約書へサインを済まされご両家お父様にも代表としてサインをして頂きそれを皆様へご提示。おふたり揃って
の満面の笑みにつられてお席の皆様方も承認の拍手と共に笑顔になります(^^)(^^)(^^)(^^)
皆様の手の中から放たれた降り注ぐバラの花びらのアーチを通り抜けお式は無事終了致しました。
ご集合写真の後皆様をお迎えされお二人のポーズ写真をご撮影致しますと披露パーティーの開宴です。
皆様の拍手に迎えられご入場。
司会よりプロフィールのご紹介がされますと生ケーキのご入刀。
そしてお互いの口へケーキを運ばれました。
ちなみにこの生ケーキ勿論ゲストの皆様方にもお出し致しますがそれに添えますシャーベットは多種多彩で本日はオレンジ色ゆえにオレンジ?と思いきや杏とのことでした~。
乾杯のご発声はご新郎のおじ様。高々と杯が上げられました。
たっぷりお食事ご歓談頂きますとご新婦はヘアーチェンジの為一足お先にご退場。
しばし淋しいご新郎もお迎えのためご退場。
お色直し後の光の十分入り込みます撮影スポットにて何ポーズかご撮影させていただきますと再び皆様の拍手を頂き再入場。
木漏れ日の中テラスにて各テーブル毎にご集合写真。
会場内へ戻られますとおふたりの元へ足を運ばれご歓談されるご家族やご親戚の皆様。
おふたりもお飲み物のピッチャーをお持ちになり皆様のお席を回られます。
そんなご披露宴を楽しまれる皆様の中でも一際嬉しそうになさっていらしたのはご新郎のおじい様。ご新郎とご一緒に皆様のお席にご挨拶に伺われていました。
皆様のお席にデザートとコーヒーが運ばれますとここでブーケプルスです。
ご新郎の掛け声と共に一斉に引かれました9本の白いリボン。
ご新婦の手元のブーケに繋がったリボンはただひとつです!
ご新婦の従姉様が見事次なる花嫁候補となりました(^0^)
本日の披露パーティーもお開きに近付いて参りました。
おふたりのご両親がおふたりの隣へお越しになられますとご新婦よりご両親へ向けてお手紙の朗読。
このような場ではないとなかなか素直にお伝えできないでしょう感謝のお気持ちの込められました内容でした。
そして花束の代わりにおふたりが選ばれましたのは文頭でちらりとふれました、ただのくまのぬいぐるみではないくまのぬいぐるみ。
足裏にはご新郎ご新婦そぞそれのお名前や星座やそしてグラム数が刺繍されています。
このくまのぬいぐるみ小さいお子様が持ち上げようものならたいへんな力仕事になるくらい腕にずっしりとくるのですがご両親には覚えのある重みおふたりのご誕生あれましたその当時の重さのくまなのです。
静かにそれをご新婦から受け取られたご新婦お母様。腕から伝わる重みに
ご新婦のご誕生当時思い起こされたのではないでしょうか。
ご新郎お母様もご新郎よりくまを受け取られお父様にもお持ち頂き感動されていらっしゃいました。
ご新郎お父様時折ハンカチで目を押さえながら謝辞。
ご新郎ご本人よりご挨拶をされまして会場外にて皆様をお見送りされました。
穏やかに優しい微笑みをゲストの皆様、そして私を含めますスタッフ一同にも絶えず向けてくださいましたおふたり。
そしてそしておふたり同士でも仲むつまじく笑顔でお話されるお姿にこちらも優しい笑顔にさせていただけました本日の披露パーティーでございました。


クリックすると拡大します。